トップ > よみもの > となみ野 むかしがたり

となみ野 むかしがたり
 

私はとなみ野に伝わる民話や伝説を語り継いでいます。 砺波市・南砺市・小矢部市には様々なお話がありますが、 そんなお話の中から、とっておきのものをお話しします。 またみなさんの知っているお話がありましたら、ぜひお寄せくださいね。 それでは、はじまり、はじまり…。

掲載日:2020年10月16日
第47回 別所七山長者(2/2話)

 村人たちはびっくりして、長者さんの所へ駆け込んできました。若者は、穴田の山に登って谷川を塞ぎ、後ろの山を抜いて穴田に水をあげようとしていました。これを見た長者さんは、
「みんな、よう聞け。一夜にして後の山をくり抜いて水を入れるなど、とうてい人間のできることではない。昼間の若者は、庄川に住むおろち(※)の仕業かもしれん。あの青い眼は、おろちのしるしじゃ。いくら頼成の台地に水を引いたとて、おろちを婿に迎えるわけにはいかん。さあ、水を防げ、防げ」と言いました。
 村人たちは、力を合わせて土嚢を作りました。たいまつの火をかざして土嚢を運び、やっとのことで水をくい止めました。ところが、次の日の夜にもまた、別の山から鉄砲水が押し寄せてきました。
「負けるでないぞ。土嚢を運べ、土を盛れ、山を築け」
 長者さんは村人たちに山を築かせ、夜が明ける頃、若者の流した水をどうにかくい止めることができました。それでも、若者は負けたとは言わず、南の山から西の山からと、次々に鉄砲水を流し込んできました。両者の戦いは七日七夜にわたって続けられ、八日目にさすがの若者も根負けしたのか、姿を消してしまったのでした。
 般若の里の別所の七つの山は、こうしてできたそうです。庄川は氾濫しなくなり、頼成の荒れ地は豊かな平野に変わりました。七つの山を築いた別所の長者さんは、このことから「別所七山の長者どん」と呼ばれるようになり、その名は遠くの国々にも知られることになったそうです。
―おしまい―
※おろち・・・大蛇

このお話は、『語りつぐ富山の民話』(稗田菫平編)より、一部加筆・修正の上、掲載しました。イラストは広田郁世さん作です。


別の山から鉄砲水が押し寄せてきました。


今日はどんなお話をしようかね…。
となみ野おばあちゃん

となみ野おばあちゃん、 となみ野、
私たちの故郷・となみ野には古くから多くの民話や伝説があり、先祖代々語り継がれてきました。
TSTとなみでは、そうした地域の良さを伝えるお話を紹介します。
e-mail info@e-tonamino.com
URL

Copyright (c) Tonami Satellite Television Network All rights reserved.