トップ > よみもの > となみ野 むかしがたり

となみ野 むかしがたり
 

私はとなみ野に伝わる民話や伝説を語り継いでいます。 砺波市・南砺市・小矢部市には様々なお話がありますが、 そんなお話の中から、とっておきのものをお話しします。 またみなさんの知っているお話がありましたら、ぜひお寄せくださいね。 それでは、はじまり、はじまり…。

掲載日:2021年1月16日
第50回 烏堂とてんぐ(2/2話)

 それから間もなく、下流の本江村に住む市兵衛が、水の引いた川べりで、舟の中に子どもの死体が横たわっているのを見つけました。
「着物を見ると、財産のある家の子どもだろう。どっから流れて来たがやろか」
 しかし何日過ぎても誰も探しに来ないので、市兵衛は裏の杉林の中に葬ってやりました。
 それから六年後の七月上旬のことです。突然大雨が降り続き、野尻川流域は大洪水に襲われました。本江村の市兵衛たちは、烏丸が埋められている裏山の高台に逃れて助かりました。しかし、上流にある犬丸村は洪水に飲み込まれ、田や畑、大木すらも流されてしまいました。
 後に、犬丸村の全滅と烏丸との因縁を知らされた市兵衛たちは、「これはきっと烏丸さまの祟りに違いない」と言い合いました。そして、犬丸村から流れ着いた木材で、烏丸の霊を弔うための立派なお堂を建立し、烏堂と名付けました。
 その後、いつの頃からか、烏堂の森には鳥やけものが棲みつき、天狗が棲んでいると噂されるようになりました。日が暮れると誰一人通らない、この暗い森の辺りは「烏堂の森」または「烏丸の森」と呼ばれるようになったのです。
 現在、石碑が遺るだけとなっているこの場所には、「烏堂の天狗」の気味の悪い話が数多く伝わっています。
−おしまい−

※このお話は、南砺市福野地域のひまわりグループが制作した紙芝居より、一部加筆・修正の上、掲載しました。


野尻川州域は大洪水に見舞われました。


今日はどんなお話をしようかね…。
となみ野おばあちゃん

となみ野おばあちゃん、 となみ野、
私たちの故郷・となみ野には古くから多くの民話や伝説があり、先祖代々語り継がれてきました。
TSTとなみでは、そうした地域の良さを伝えるお話を紹介します。
e-mail info@e-tonamino.com
URL

Copyright (c) Tonami Satellite Television Network All rights reserved.