トップ > よみもの > となみ野 むかしがたり

となみ野 むかしがたり
 

私はとなみ野に伝わる民話や伝説を語り継いでいます。 砺波市・南砺市・小矢部市には様々なお話がありますが、 そんなお話の中から、とっておきのものをお話しします。 またみなさんの知っているお話がありましたら、ぜひお寄せくださいね。 それでは、はじまり、はじまり…。

掲載日:2016年8月1日
第100回 石坂のかんのんさま(1/2話)

 福光の才川七には、長沢・石坂・古舘・吉下(よしげ)・町(まち)・太谷(ふとだに)・中才川の七集落がありました。
 むかし、長沢に優しい顔の観音様がいらっしゃいました。観音様のお堂の前には小矢部川の河原があり、子どもたちが魚をつかまえたり、泳いだりして遊んでいました。
 ある夏の日、厚い雲が空いっぱいに広がり、稲光があちこちに走りました。大粒の雨がパラパラと降ったかと思うとたちまち大雨になり、それは一日中降り続きました。穏やかに流れていた川は、ごうごうと荒れ狂い、川の縁に建っていた観音堂をたちまち飲み込んでしまいました。そして優しい顔の観音様はどこかへ流されてしまいました。
 長沢の川下の石坂に住む、孫六というおじいさんが河原に出てみると、岩の陰から河童が現れてこう言いました。
「この石を大切にしまっておけば、もうとう火事がおこらないぞ」
 河童はびっくりしている孫六に、その丸い石を持たせるといなくなってしまいました。
「あ、びっくりした。あれがカワラベちゅうもんか。初めて見たわい。この石をしまっておけば火事にならんちゅうこっちゃ。観音様みたいな石じゃな。これは有難い」
 孫六は喜んで、着ていた着物を脱いでその石をくるみ、大事そうに家に持ち帰りました。そしてその石を桐の箱に入れて、家宝として大切に蔵にしまっておきました。
「これはカワラベがくれた石で、火事にならんそうじゃ。大事にするんじゃよ」
 孫六は時々子どもに見せ、こう言い伝えていました。それから長い間、石坂では火事が起こりませんでした。
−つづく−


「火事にならんそうじゃ。大事にするんじゃよ」


今日はどんなお話をしようかね…。
となみ野おばあちゃん

となみ野おばあちゃん、 となみ野、
私たちの故郷・となみ野には古くから多くの民話や伝説があり、先祖代々語り継がれてきました。
TSTとなみでは、そうした地域の良さを伝えるお話を紹介します。
e-mail info@e-tonamino.com
URL

Copyright (c) Tonami Satellite Television Network All rights reserved.