トップ > よみもの > となみ野 むかしがたり

となみ野 むかしがたり
 

私はとなみ野に伝わる民話や伝説を語り継いでいます。 砺波市・南砺市・小矢部市には様々なお話がありますが、 そんなお話の中から、とっておきのものをお話しします。 またみなさんの知っているお話がありましたら、ぜひお寄せくださいね。 それでは、はじまり、はじまり…。

掲載日:2019年8月16日
第30回 宥音塚のねがい(2/2話)

 穴が二メートルぐらいの深さになったとき、その上に木切れ、板ぎれを並べて土をかぶせ、松の小株を植え込んだ。
 やがて、武士は頭を丸め、自ら宥音と名をかえて、
「私は武士であるが、城端の人たちとお付き合いしているうちに、人間は名誉より、お金よりももっと大切なものがあることに気がついた。
 それは、どんな苦難に出遭っても、心の中だけは豊かに、平穏に、いついつまでもみんな仲良く生きていくことである。心の平穏を保つことのできるのは信仰の世界をおいてない。私は、この小塚の中の穴に入って一心に町の人のしあわせを祈りたい。」
といって、十月の八日、ひとりこの穴に入り、静かに坐って、お経をよみはじめた。
 幾日も幾日も宥音和尚の読経の声が、わずかに開いた小塚の穴から力づよく聞こえたが、十日たち二十日たつうちに、ふっつりと唱えの声が絶えたということだ。
 それ以来、町の人々はこの塚のことを宥音塚と名づけ、毎年十月の八日には宥音和尚を祀るお祭りが行われるのである。
 和尚お手植えの松は、いまは切り株だけになったが、和尚の魂が四百五十年も経た昭和の時代になっているのに、そのねがいが城端の町の人の心に残っていて、だれがあげるともしれぬ灯明の光になって輝いているのだ。

―おしまい―




今日はどんなお話をしようかね…。
となみ野おばあちゃん

となみ野おばあちゃん、 となみ野、
私たちの故郷・となみ野には古くから多くの民話や伝説があり、先祖代々語り継がれてきました。
TSTとなみでは、そうした地域の良さを伝えるお話を紹介します。
e-mail info@e-tonamino.com
URL

Copyright (c) Tonami Satellite Television Network All rights reserved.