1925(大正14)年9月7日に起きた井波大火の教訓を継承する防火行事が7日、南砺市井波の井波八幡宮で開かれ、地元消防団員らが安全安心な地域づくりへ誓いを新たにした。
市消防団井波方面団の4分団と女性防火クラブから約50人が参加した。同八幡宮で防火祈願祭と記念式典があり、角地永吉(かくちながよし)方面団長が「井波は風が強い地域であることを胸に刻み、これからも防火防災に尽力したい」とあいさつした。
団員が地域を巡回して火の用心を呼びかけた。井波市民センターでポンプ車を使った記念放水をした。
井波大火は「井波風」と呼ばれる強い南風が吹き荒れる中で発生し、276戸を焼き、約1150人が被災した。
1925(大正14)年9月7日に起きた井波大火の教訓を継承する防火行事が7日、南砺市井波の井波八幡宮で開かれ、地元消防団員らが安全安心な地域づくりへ誓いを新たにした。
市消防団井波方面団の4分団と女性防火クラブから約50人が参加した。同八幡宮で防火祈願祭と記念式典があり、角地永吉(かくちながよし)方面団長が「井波は風が強い地域であることを胸に刻み、これからも防火防災に尽力したい」とあいさつした。
団員が地域を巡回して火の用心を呼びかけた。井波市民センターでポンプ車を使った記念放水をした。
井波大火は「井波風」と呼ばれる強い南風が吹き荒れる中で発生し、276戸を焼き、約1150人が被災した。