砺波市の県民公園「頼成の森」で、花しょうぶ祭りが開かれている。
砺波市の県民公園「頼成の森」で、花しょうぶ祭りが開かれている。
「花しょうぶ祭り」は、県民公園「頼成の森」に咲き誇る「花しょうぶ」を、多くの人に楽しんでもらいたいと行われており、今年で38回目の開催となった。
開催初日には開園式が行われ、はじめに「頼成の森花しょうぶ祭り実行委員会」の五島 辰夫会長が、「来場された方たちが、花しょうぶを通じて、心の安らぎを感じてくれたらうれしい」とあいさつ。続いて、夏野砺波市長が「北陸最大級の花しょうぶ園をぜひ楽しんでほしい」と開幕を祝った。
この日は、東般若保育園の園児、17人が元気よく踊りを披露し、開幕に華をそえた。
そのあと五島会長や夏野砺波市長、園児らがテープカットを行った。
頼成の森の水生植物園は、日本でも有数の「花しょうぶ園」と「庭園」など独特の美しさが特徴。
今年は1週間ほど開花が早く、会期中園内には、紫や白、ピンク色の花しょうぶ600品種70万株が咲き誇った。
「花しょうぶ祭り」は、県民公園「頼成の森」に咲き誇る「花しょうぶ」を、多くの人に楽しんでもらいたいと行われており、今年で38回目の開催となった。
開催初日には開園式が行われ、はじめに「頼成の森花しょうぶ祭り実行委員会」の五島 辰夫会長が、「来場された方たちが、花しょうぶを通じて、心の安らぎを感じてくれたらうれしい」とあいさつ。続いて、夏野砺波市長が「北陸最大級の花しょうぶ園をぜひ楽しんでほしい」と開幕を祝った。
この日は、東般若保育園の園児、17人が元気よく踊りを披露し、開幕に華をそえた。
そのあと五島会長や夏野砺波市長、園児らがテープカットを行った。
頼成の森の水生植物園は、日本でも有数の「花しょうぶ園」と「庭園」など独特の美しさが特徴。
今年は1週間ほど開花が早く、会期中園内には、紫や白、ピンク色の花しょうぶ600品種70万株が咲き誇った。