「いーとなみの」はとなみ野を中心とした砺波市・南砺市・小矢部市の生活や地域情報のポータルサイト
トップ ニュース イベント 映画情報 お店&企業 まちのお医者さん よみもの 番組案内 リンク マイページ
トップ > ニュース >まちのニュース >南砺市危険物安全協会講習会 6月12日

イベント&お知らせ 参加のご案内


まちのニュース

南砺市危険物安全協会講習会 6月12日
印刷用ページ
2023/7/3 南砺市 地域・社会


/DBIMG/TOPICS_NEWS/tsttonami_4118_1.jpg


南砺市で「危険物安全講習会」が開かれた。

南砺市で「危険物安全講習会」が開かれた。
この講習会は、普段から危険物を取り扱う事業所に、安全に業務を行う意識を高めてもらおうと「南砺市危険物安全協会」がひらいたもので、加盟する24事業所の代表者と消防署員30人が参加した。

初めに、令和5年度の「危険物安全大会」「全国危険物安全協会理事長表彰」の報告がおこなわれ、南砺市危険物安全協会前理事の浅田 裕二さんが受賞されたことが報告された。

つづいて講習会が行われ、「女性活躍を進めるために」と題して富山県国民健康保険団体連合会 常務理事で南砺市政策参与の須河 弘美さんが講演した。

須河さんは、危険物を扱う現場でも女性の活躍は重要であることや、前の職場である富山県庁時代に、男女参画の推進事業で感じたことや経験してきた事を踏まえ、「女性活躍とは」「女性活躍はなぜ必要か」「女性がもっと活躍するためには」のなどについて講演した。

この中で、会社で女性が活躍すると、会社の方針を女性や母親に支持されるものになるので、職場では積極的に意見を言うことや、女性が管理職に就くことの重要性も強調した。

講習会の参加者は、メモをとるなどして、須河さんの話に熱心に耳を傾けていた。
この講習会は、普段から危険物を取り扱う事業所に、安全に業務を行う意識を高めてもらおうと「南砺市危険物安全協会」がひらいたもので、加盟する24事業所の代表者と消防署員30人が参加した。

初めに、令和5年度の「危険物安全大会」「全国危険物安全協会理事長表彰」の報告がおこなわれ、南砺市危険物安全協会前理事の浅田 裕二さんが受賞されたことが報告された。

つづいて講習会が行われ、「女性活躍を進めるために」と題して富山県国民健康保険団体連合会 常務理事で南砺市政策参与の須河 弘美さんが講演した。

須河さんは、危険物を扱う現場でも女性の活躍は重要であることや、前の職場である富山県庁時代に、男女参画の推進事業で感じたことや経験してきた事を踏まえ、「女性活躍とは」「女性活躍はなぜ必要か」「女性がもっと活躍するためには」のなどについて講演した。

この中で、会社で女性が活躍すると、会社の方針を女性や母親に支持されるものになるので、職場では積極的に意見を言うことや、女性が管理職に就くことの重要性も強調した。

講習会の参加者は、メモをとるなどして、須河さんの話に熱心に耳を傾けていた。


まちのニュース
美山寄席 11月18日(11/28)

第19回砺波市美術展 11月18日(11/28)

第19回南砺市美術展 11月17日(11/28)

「税に関する高校生の作文」入賞贈呈式 11月16日(11/28)

チューリップ植え込み体験事業 11月14日(11/28)



北日本新聞ニュース
築150年民泊いかが 萩野さん夫妻が庄川に民泊施設(9/15)

ミセス大会県代表 堀田さん活躍誓う(9/15)

詐欺被害防いだ、JAとなみ野職員に感謝状(9/15)

車の男児機転利かせ救出 南砺・コメリ店長たたえる(9/15)

移住者募る相倉合掌集落 障子張り替え準備万端(9/15)



行政ニュース
ブランドプロモーション事業を担当する地域おこし協力隊・小塚友貴隊員辞令交付式(6/1)

6月1日(水)、福野庁舎で田中市長が「定例記者会見」を行いました。(6/1)

クマ情報(6/1)

福野児童センター「アルカス」平成28年6月の行事案内(6/1)

きっずらんど平成28年6月の行事案内(6/1)


ページの最上部
お問い合わせリンク・バナー著作権について免責事項利用規約個人情報についてサイトポリシー

Copyright (c) Tonami Satellite Television Network All rights reserved.