アメリカ オレゴン州の「リッチモンド小学校」の児童が、国際交流の一環として福野小学校を訪れた。
アメリカ オレゴン州の「リッチモンド小学校」の児童が、国際交流の一環として福野小学校を訪れた。
リッチモンド小学校と福野小学校は2000年から国際交流を続けてきたが、新型コロナウイルスの影響で、今年は4年ぶりに開催された。
この日は、福野小学校にリッチモンド小学校の5年生32人と保護者などが招かれ、ウェルカムパーティーが行われた。
はじめに福野小学校の曲師 政隆校長が「リッチモンド小学校のみなさんに存分に楽しんでもらい良い交流にしてください」とあいさつした。
パーティーでは福野小学校の管楽器クラブによる演奏や地元横町の有志による獅子舞などの出し物で歓迎した。
交流企画では、日本の雰囲気を楽しんでもらおうと縁日をおこない、2人1組となって射的や輪投げ、スーパーボールすくいに挑戦した。
そして歓迎のお礼にと、リッチモンド小学校の児童が、ミュージカル「ハミルトン」の「マイショット」を披露した。
最後には福野とリッチモンドの児童たちがヨアソビの「ツバメ」を全員で歌い、心を通わせていた。
リッチモンド小学校と福野小学校は2000年から国際交流を続けてきたが、新型コロナウイルスの影響で、今年は4年ぶりに開催された。
この日は、福野小学校にリッチモンド小学校の5年生32人と保護者などが招かれ、ウェルカムパーティーが行われた。
はじめに福野小学校の曲師 政隆校長が「リッチモンド小学校のみなさんに存分に楽しんでもらい良い交流にしてください」とあいさつした。
パーティーでは福野小学校の管楽器クラブによる演奏や地元横町の有志による獅子舞などの出し物で歓迎した。
交流企画では、日本の雰囲気を楽しんでもらおうと縁日をおこない、2人1組となって射的や輪投げ、スーパーボールすくいに挑戦した。
そして歓迎のお礼にと、リッチモンド小学校の児童が、ミュージカル「ハミルトン」の「マイショット」を披露した。
最後には福野とリッチモンドの児童たちがヨアソビの「ツバメ」を全員で歌い、心を通わせていた。