トップ > ニュース >まちのニュース >「〜短歌・俳句の福光時代〜 棟方志向 朱赤に燃えたる言葉世界」 9月11日〜11月3日

まちのニュース

「〜短歌・俳句の福光時代〜 棟方志向 朱赤に燃えたる言葉世界」 9月11日〜11月3日
 
2020年10月12日 南砺市 スポーツ・文化






現在、南砺市の福光美術館では、世界的版画家 「棟方 志功(むなかた しこう)」の作品展が開かれている。
棟方志功は1945年からおよそ6年間、南砺市、旧福光町に疎開し、様々な版画作品を生み出した。
  
今回、開かれている企画展「短歌・俳句の福光時代 棟方志功」「朱赤(あか)」に燃えたる言葉世界」は、棟方志功が疎開中に地元の歌人らと交流を深め詠んだ短歌や俳句をもとに作ったと言われている作品、230点が並んでいる。
  
44ページ冊子になっていたものを1ページずつ額に入れ、全体を通して見やすいように展示された。
  
また、展示作品の中には、歌人のみならず地元の人が読んだ歌や言葉にひらめき、影響を受けた作品もあり、棟方志功が人々とのかかわりの中で作品を生み出していた姿を垣間見ることができる。

期間中の10月4日には棟方志功の家族も遊んだと言われる「天狗俳句(てんぐはいく)」のワークショップが行われた。
  
天狗俳句とは一つの俳句の上の五文字、中の七文字、下の五文字を3人が自由に作り、それをつなぎ、組み合わせて偶然に出来上がる俳句の意味を楽しむ遊びだ。
  
ワークショップではあらかじめ用意された歌人「前田 普羅(まえだ ふら)」や「石田 波郷(いしだ はきょう)」、棟方志功がつくった俳句をバラバラにしたカードが用意され、参加者が無作為に選び俳句を組み合わせた。
  
出来上がった俳句は、意味が全く分からないものから、うまく組み合ったものなどさまざまで、参加者は偶然出来上がる俳句の意味や情景を楽しんでいた。

企画展「短歌・俳句の福光時代 棟方志功 朱赤(あか)に燃えたる言葉世界」は11月3日まで南砺市立福光美術館で開かれている。


 
Copyright (c) Tonami Satellite Television Network All rights reserved.